忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




[PR] |
社労士試験 テキスト 過去問題
社労士試験の受験生との質問回答をアップしました。

よろしければ参考にしてください。



<質問内容>


>何かで読んだのですが最終的にでもテキストの内容が分かっていないと問われ方を変えられると引っかかってしまうという事が書いてありました。
 

<回答>
 
 
たしかに、過去問そのままの出題というより、それに関連した内容で出題されるということはよくあることです。
 
それはそれで大事なことですが、それを過剰に意識すると、結局テキストの内容を全部修得しないといけないという理屈につながる危険もあります。
 
まずは、問題演習で試験科目の幹の部分を完全にしておいて、次の段階で枝を広げていくというイメージが大事なんだと思います。
 
 
 
<質問内容>


>先生は過去問を解かれて1冊間違えなく解くことが出来た時に過去問で読んだ際に印を付けたテキストを読んでおられましたでしょうか。それともすぐ次の科目に行かれましたでしょうか。問題集→テキストという順番なのかなと思いました。

<回答>
 
 
とてもよい質問です。
 
過去問で読んだ際に印を付けたテキストを読んでいければ一番よいとは思いますが、通信の教材を余裕をもってこなしていたわけではないので、なかなか出来なかったというところが実際です。
 
 
しかし、問題集をどんどんやっていきますと、何度かテキストで調べる、未記入の点をテキストに書き込む・・・などをやっていきますので、自然に印を付けた箇所も目に入るという状態でした。疑問点を調べていると、とても時間がかかり勉強していても学習ペースが上がりません。
 


おおすめの社労士試験通信講座は、こちらをご覧ください。
  ↓
社会保険労務士試験 通信講座 おススメ



PR



社労士試験 テキスト 過去問題 | 社労士試験 通信講座

| 社労士試験を通信講座で攻略 |

ブログテンプレート
忍者ブログ[PR]